英語が苦手な私と、英検準1級に挑戦する9歳の息子
はじめまして。
私は、いわゆる「英語が得意なママ」ではありません。
英語で話す場合、よく分からないまま咄嗟に「い、Yes…!」と答えてしまい、後になって「あれって、何て言ってたんだろう⋯」と後悔する程度には話せません。
そんな親でも、9歳の息子は英検準1級に挑戦中です。
(準一級は大学中級レベル。2級は小2の頃に取得済です)
趣味は読書。
最近は“Warriors”という猫が主人公のファンタジー長編を愛読中。(シリーズ30冊は読んでます)
難易度は、ハリー・ポッターの前半と同じくらい。
他にもアニメや映画を英語で楽しみ、オンライン英会話もスムーズにやりとりしています。
「どうやって教えたの?」
そう聞かれることがありますが、私は教えていません。
ただひたすら、“環境を整えた”だけなんです。
「ごく普通の家庭の子でも、環境さえ作れば英語力はつけられる!」 わが家の経験を通して、そう実感しています。
繰り返しますが、親の英語力ではありません。
下の子も英語始めました
今、2歳になったばかりの下の子もいます。
日本語すらまだまだで、「電車」は「でしゃ」 。
ごく幼い子ですが、下の子も上の子と同じ方法で英語に取り組んでいます。
環境作りのコツさえ知っていれば、子どもは英語を覚えます!
はじめた頃の不安
今は英語育児が成功したと実感していますが、9年前はこんな気持ちでした。
「英語に自信はない、教え方も何も分からない。でも子どもには絶対に英語を身につけてほしい。一体どうしたら⋯」
同じように悩んだことがある方へ。
私と一緒に、英語育児を始めてみませんか?
(今までやってきたことを下の子に日々実践中です)
このブログでは、わが家がどんなふうに英語に取り組んできたかを具体的にお伝えします。
なお、記事内では商品のご紹介もします。 ただし、私が実際に使って良かったもの、何度も良い評判を聞いて本当に使ってみたいと思ったものです。 広告料目当ての無理な宣伝は一切しませんので、ご安心ください。
(正直に書きたいので、これはイマイチだったというレビューもするかもしれません。もしそれをご使用中の方がいらっしゃれば、ごめんなさい)
それでは、わが家が英語育児を始めたきっかけからお話ししていきますね。
よろしくお願いいたします。
X(旧Twitter)もやっています。